すり抜けて見せる!
今日は正月に休んだ分の振替で休日出勤。
土曜日に1日出るぐらいはいいのですが世間様が3連休の中休みが
1日だけになるとなかなかメンタルに来る…
明日のニチアサとガンダムが心の支えです。
さて今日は正月あたりに崩した積みをアップ。
ディランザの一般機/ラウダ専用機です。
チュチュのデミトレと一緒に買ったのですが組むタイミングを逃して積みっぱなしでした。
組もうと思えば1時間ちょいでさくっと組めるんですけどね。
そんなわけでさくっと組み立て。
キット的にはディランザのグエル専用機のバリエーションですね。
まぁこのブログはグエル専用機を載せてないので初ディランザなんですけど。
(いい加減撮ろうよ)
こちらはラウダ専用機なので角飾りも立派になってます。
角の他にも両肩のシールド、背中のフィンが専用機の証ですね。
シールドの内部にはビームライフルとビームトーチを収納できます。
機能美を感じて良い。
一通りそろってる感がいいですね。
そして新造形のオプション、大型ヒートアックス!
デカくて格好良いですがヒート状態を再現するには塗装が必須ですな。
こいつを振り回しながらファラクトのガンビットをかいくぐるグエル先輩は格好良かったですね~。
グエル専用ディランザと。
こうならべるとホントに兄弟の機体って感じですな。
搭乗したのは両方グエル先輩でしたけど。
とったどー!
この戦闘は正直ファラクトよりもディランザのほうが格好良かったですね…
パーツを差し替えて一般ディランザにもできます。
こっちはこっちで身内のダリルバルデの試し切り要員にされてた記憶ぐらいしかない。
シンプルで格好良いですけどね。
一般機は左肩にしかシールドがないのでトーチだけ収納できます。
片側だけシールドがあるのはザクから続く伝統感ありますね。
ほとんど出番なかったけどカッコいいことはカッコイイですね。
ディランザ・ソルも楽しみです。