バンダイ BB戦士 三国伝 徐晃サーペント レビュー

SDガンダムBB戦士 三国伝 戦神決闘編より、
「勇壮たる戦斧」徐晃がキット化!


徐晃サーペント


董卓軍の衛将軍だったが清廉な性格であったため
非道な董卓や軍師李儒に反感を抱き、曹操軍に降った。
演者は新機動戦記ガンダムW Endless Waltzに登場した量産MS、サーペント。
キット化にあたり、武器や細部のデザインが風雲豪傑編登場時から変更されています。
今回もマーカーをメインにスプレーやホビーカラーで塗装。わりとアバウトに塗ってます。







三国伝初のテレビ顔です。
目(?)はハイライトが書き込まれたシールで再現。






兜とはずすとこんな感じです。
ちなみに襟布部分はボディとは別パーツになっており、取り外しが可能。





ウイング


キット化にあたり新たに追加された背部のウイングは2箇所で可動。
折りたたむように可動させることもできます。






ウイングは取り外し可能。
はずすとバックパックが確認できます。






個人的にはこちらのウイングを外した状態のほうがしっくりくるので
レビューでは基本的にこの状態で紹介します。





可動


ゴツい体型ですが可動範囲は広いです。
ただ足の形状のせいかすこし安定が悪く、後にコケやすいです。





豪鉄火


「勇壮たる戦斧」の異名どおり、武器は巨大な戦斧。
よく見ると円状の飾りの部分にサーペントの武装・ダブルガトリングガンの意匠が。





鉄火盾

2本の豪鉄火を連結パーツで組み合わせ、腕に装着することで
大型の盾、「鉄火盾」になります。





鋏刃戟


鉄火盾にさらに柄パーツを組み込むことで鋏刃戟に。
大迫力の双斧ですが、肩と手首にかなり負担がかかります。
両手持ちできない長さなのが惜しいです。





双鉄火



鉄火盾を豪鉄火に分解し、柄パーツの両端に再び装着すれば
両長巻、「双鉄火」に。
こちらは持ち方を工夫すれば両手持ちも可能です。





鉄火練武


兜飾と肩鎧、バックパックを取り外し、組み合わせることで
水蛇を模した一撃必中の武器「鉄火練武」に。
腕に装備するのですが、流石に片腕だけでは保持がきついです。






この鉄火練武を地面に叩きつけ、地を這うオーラを発する
「鉄火地雷衝」が必殺技。
それにしても「鉄火」の単語が大好きですね徐晃






アクションポーズ





重量級なので迫力ありますね。





曹操軍衛将騎団

徐晃が発売されたことで遂に衛将騎団の3将軍そろい踏みが再現できるようになりました。
正直言って五誇将のときよりも感動が大きいです!





曹操パワーアップ


徐晃の背中のウイングパーツは分解して曹操ガンダムに装着することが出来ます。
この状態にさらに6月発売の曹丕ガンダムのパーツを組み込むと機武帝曹操ガンダムに。





VS馬超

「今日で終わりにするぞ!馬超!」
取説マンガやホビーショージオラマを見るに、
この両者は公式にライバル関係なんでしょうか。






燃える・・・燃える・・・光の都と呼ばれた雒陽が・・・。

董卓の策により燃えゆく都を見つめ嘆く徐晃
個人的に大好きなシーン。「このド外道があ!」もいいけど。







最後はもう一回衛将騎団で記念撮影。


以上、徐晃サーペントでした。
風雲豪傑編で呂布張遼とともに董卓軍の武将として登場して以来
ずっとキット化を待ち続けてきたので感無量です。
英雄激突編では全然出番が無かったのであきらめかけていましたが
戦神決闘編に入ってからはまさかの大活躍でこれほどうれしいことは無い!


キットのほうも4形態に組み替え可能な大ボリュームの斧や
鎧を組み替えることで必殺技形態が再現可能、
さらに曹操ガンダムに組み合わせることが出来るウイングパーツが付属など
大変遊び甲斐のある内容になっています。
ドッシリとした体型の再現度もすばらしい。


今回の徐晃のキット化で生きてさえいればいつまた活躍の機会がめぐってきて
キット化されるかわからない、ということがわかったので
次は太史慈ドムのキット化を気長に待たせてもらおう思います。