ビーストウォーズアゲイン版対決セット第2弾!
本日もニチアサリアタイ。
TFアーススパークが裏で放送開始したのでそちらは見逃し配信で消化していきたいと思います。
・ひろプリは野球回かと思いきやそっち方面ね~という話。
工事現場で働いているバッタモンダーさん、まだ最終回じゃないのに…
・ガッチャードは神回。
ツッコミが追い付かない、ノリと勢いに任せたカオス回ですが今までで一番面白かったです。この作風で今後いってくれたら大好きになる。
・キングオージャーは急に展開が雑だなと思ったらドッキリでしたという回。
この作品ドッキリ系好きすぎない?
ラストで現代?に飛ばされて次回はキョウリュウジャーコラボ回。
キング以外はオリジナルキャストのようで、楽しみです。
・TFアーススパーク1話
今回も岩浪さんが参加しているのでだいぶノリノリ。
しかし正味11分しかないのであっという間です。
エリータワンが可愛いので玩具が欲しくなりますね。
10月発売玩具はとりあえず特定覚醒ウエポンのために5000円分は買う予定。
さて本日はそんなTFの流れでこちらをアップ。
ビーストウォーズアゲインより対決セット第2弾、頑強の対決!
ライノックスとスコルポスの副官対決となっております。
当時玩具だとライノックスの相手はシャドーパンサー、スコルポスの相手はホワイトクローでした。
どちらもアニメ未登場なので今回はこのような形に。
スリーブを外して開封すると当時玩具風のシート&ブリスターがお目見え。
まぁ当時この2人の対決セットはなかったのでいわば存在しない記憶なんですけど…
逆にレアですね。
今回も型としてはキングダム版から流用で彩色がアニメ版をイメージしたプレミアムフィニッシュ仕様になっています。
ライノックス
グレー系だったキングダム版から、アニメよりの茶系カラーになりました。
メタリック調でかなり鮮やか。
瞳や口の中もしっかり塗装されています。
キングダム版とならべて。
キングダム版の体表の塗装も凝っていてこれはこれで好き。
アゲイン版は肩のグリーン部分をしっかり塗装してくれているのがありがたい。
キングダム版では目立っていたので。
ついでにジェネレーションズ版も引っ張り出して。
カラー再現の方向性は同じですが今回のアゲイン版のほうがより明るい茶色。
ロボットモード。
全身メタリック成型色&追加塗装でリッチな仕上がり。
顔の造形はキングダム版から変わっていませんが光沢のあるグリーンになったことで少し劇中に近づいた印象です。
サイバトロンマークも再現。
キングダム版と並べて。
ものすごく印象が変わりました。
ジェネレーションズ版と並べるとこんな感じ。
グリーン部分再現の方向性もやはり似ていますね。ほぼ同じカラーです。
ガトリングガンを装備。
こちらも追加塗装が施されていて美麗な仕上がり。
造形自体は変わっていないの横から見ると相変わらずペラペラですが。
そこはご愛敬ですな。
キングダム版のガトリングと並べるとこんな感じ。
グリーンが入るだけでだいぶ印象が違う。
ジェネレーションズ版のガトリングはこんな感じでした。
こちらはアレンジされ過ぎていてデザイン的にはアゲイン版のほうがアニメ版に近いのですがやっぱりデカいのがいいですよね。回転ギミックあるし。
というわけでジェネレーションズ版のガトリングをアゲイン版に装備。
これが最適解や!
色味的にも全く違和感ありません。オススメ。
コンボイと並べて。
うーん、いい…
このクオリティで毎月1体ずつ増えていくの、贅沢すぎますね…
ではつづいてスコルポスです。
スコルポス
スコルポスのビーストモードもキングダム版から成型色&塗装が変更に。
正直うーんこんな色だっけ?という印象。
ボディがシルバー、頭部が紺で塗装されているのですがかえって悪目立ちしているような。
アニメのスコルポスといえばしっかり瞳と眉毛(?)があるのが特徴でしたが今回もそちらは再現されず。
キングダムの時同様不気味なリアルフェイスになっています。
まぁこの造形だしいくらと塗装しても無茶ですわな。
ハサミの中のサイバービーとミサイルも追加塗装仕様になってますがこちらは後述。
ビーストモードでキングダム版と並べて。
まぁ違いはわかるんですが正直ビーストモードはアゲイン版のほうが違和感あるのでキングダム版のほうがまだ自然な気もしますね。
スコルポスロボットモード。
キングダム版に比べてパープルの面積が減って代わりにグレーの部分が増えたので印象としては確かにアニメ版に近づきました。
ただやっぱりパープル部分の主張が強すぎるのでやっぱりアニメとは少し違う印象です。
配色自体は正しいので、このまま彩度落とすだけでもいい感じになる気が。
頭部は塗装が追加されいい感じ。
胸のデストロンマークも再現…はいいのですが金型も限界なのか胸がピッタリ閉じなくなっていました。
どうやら仕様の模様。うーん。
両腕の武器も追加要素アリ。
ミサイルはデストロンマークのマーキングが追加。
サイバービーは塗装追加&目の部分のカラーが赤からイエローに変更になりました。
キングダム版と並べて。
紫要素が多すぎたキングダム版からだいぶマシになっているとはいってもやっぱり紫が目立つかなぁ。
腰部分のカラーがパープルからシルバーになったのはパンツ感が軽減されてよかった。
武器比較。
サイバービーは劇中でも2種類いて赤い目のサイバービー1、黄色い目のサイバービー2が存在するので今回は2ということになりますね。
ウイルスを運ぶのが1、偵察用が2とのことです。
(ビーストウォーズユニバース調べ)
メガトロンと並べて。
並べるとなんだかんだで満足感あり。
ライノックスは仕上がり的には完璧。
スコルポスはちゃんと豪華仕様なんだけどあと一歩惜しいって感じですね。
スコスポス自体たしかにシーンによって色味や質感に差があるように感じるキャラではあるので難しいところではありますが、もう少し落ち着いたダークな色味だと良かったかな。
まぁアゲイン版は全種集めるので全種揃う頃にはこれはこれでヨシみたいな評価になりそうな気がします。
次月のチータス&ワスピーターも楽しみ。