『特命戦隊ゴーバスターズ』より、ブルーバスターのマシン
『GT−02ゴリラ』のDX玩具を紹介!!
商品はバスタービークルGT−02ゴリラと
ブルーバスターの相棒=バディロイド
ゴリサキ・バナナのセット。
バスタービークルGT−02ゴリラ
GT−02のビークルモードはトレーラー。
どことなくコンボイ司令官に似ているような気がします。
サイドにはゴリラ・チーター・ウサギのマーク。
なんだか動物園のようですね。
上部にはヘリポートのマークがあり
別売りのRH−03を載せて遊べます。
背部は空洞になっておりスカスカ。
劇中ではハッチになっていて
内部に一般車などを収納できたのですが…
バディロイド、ゴリサキ・バナナのフィギュア。
塗装は省略されていますが造形はなかなか。
腰が前方向に可動します。
足を前方にだし、背中のカバーをスライドさせれば
ヘッドモードに。
この際はメット部分のカバーはおろしておくのが正しいようです。
ゴリサキが変形したヘッドを中央におきつつ
再度パーツを結集させます。
ブルーバスターが操縦するゴリラ型バスターマシン。
一度バラバラにするため変形というか組み替えというのが正しい感じ。
各パーツはジョイントでガチガチに固定されているので
可動部分は皆無です。
お顔アップ。
口元の金色のパイクがアメフト選手のようでカッコイイです。
チーターと比較。
値段の差を感じさせないボリュームです。
(価格はチーター>ゴリラ)
以上、GT−02ゴリラでした!
ゴーバスターエースよりもやや遅れての発売となった
2体目のバスターマシン。
俊敏そうな他の2体と違いパワフルなデザインが魅力です。
トレーラー&ゴリラ、どちらの形態でもよくまっとまっていますが
変形の都合上可動がまったくないというのがさみしいところ。
組み替え変形自体はブロック玩具のようで楽しくて好きなのですが。
あくまで他の2体とあつめて楽しむこと前提の玩具ですね。