ちょこっと手を加えてSpecⅡにしてみました。※SEED FREEDOMネタバレ注意。
昨日はレイトでVシネクスト・仮面ライダーファイズ パラダイス・リゲインドを見てきました。
オーズ復活のコアメダルがあまりにアレだったので戦々恐々としていましたがしっかりとした内容で良かったです。ネタバレ見ないうちに見に行くのがオススメ。
そして今朝から始まった「わんだふるぷりきゅあ!」ですが犬好きの自分にとってかなりツボ。昨年につづき主役推しで応援したいとおもいます。
さて本日のネタはこちら
HGCEデスティニーガンダムです。
SEED FREEDOM公開日、鑑賞直後にエディオンに駆け込み残り僅かのところを無事ゲットしたブツ。
映画見たら絶対欲しくなるやつなので、早めに見て良かったです。
今回はパチ組+αで映画に登場するSpecⅡ仕様にしてみました。
ほぼパチ組ですが
・アンテナ
・胸のライン
・関節
を塗装してSpecⅡ 仕様にしています。
資料は映画の予告編やLINEスタンプなので微妙に違うところはあるかもですがまぁ雰囲気がでてればいいかなと。
アンテナと胸のラインは388ライトグレーを仕様。
本体のライトグレーと近い色味と思い採用。
よく見ると差はありますが本体側を塗る気力は無かったのでこれで妥協。
関節部分にはガンダムカラーフォービルダーズ・24トランザムレッドパールを仕様。
思った以上にいい感じになりました。
作中ではもっと鮮やかに光っていましたプラモではこれぐらい落ち着いているくらいがいいかなと。
ライフル・シールドを装備。
劇中ではライフルの形状が違いましたがそちらはゲルググに付属するものと同形状のよう。
シールドは伸縮ギミックつき。
ビームシールドも装備してます。
両肩のフラッシュエッジ2にはビーム刃をつけてビームブーメランに。
パルマフィキーナ掌部ビーム砲。
専用手首とエフェクトパーツが付属します。
ビームシールド発生器(黄色いパーツ)をいちいち武器持ち手から移植しないといけないのがちょっと面倒。
高エネルギー超射程ビーム砲。
特にコードネームがないことで有名(そうか?)
アロンダイトビームソードは展開させてからビーム刃をとりつけ。
可動範囲が広いので両手持ちもらくらくですが干渉して胸のラインの塗装がハゲそうで怖い。
光の翼エフェクトパーツが付属。
こちらはクリアピンクの成型色ですがガンダムマーカートランザムホロレッドで塗装しホログラム加工を施しました。
写真だと伝わりづらいですが実物はキラッキラでかなり美しくなります。
オススメ。
以上お手軽改造再現、デスティニーガンダムSpecⅡでした。
SEED運命ではあまり良い活躍をさせてもらえなかったデスティニーとシンでしたが今回の映画では一騎当千の大活躍。多くのファンの溜飲がさがったことでしょう。
またいずれバンダイから正式にSpecⅡとしてのキットが発売されると思いますが例のウエポンもセットになったりするのかしら。楽しみですね。