eny, meeny, miny, moe
今日は待ちに待った変身ベルト DXツーサイドライバーの発売日!
エビルとしての番組登場が早かった割にライブ覚醒まで発売がお預けだったので
かなり待たされた感ありますなぁ。
今回はイオンやトイザらスなどでもかなり安めに売られるという情報がありましたが
なんやかんやでいつものジョーシンで購入。かなりお買い得でした。
ありがとうジョーシン。
一般販売で完全な箱型のパッケージってライダーベルトではちょっと珍しいかも。
ツーサイドライバーということでその名の通り
2人のライダーに変身できるというのがウリ。
ぶっちゃけほかのアイテムのフォームチェンジとかのギミックと大差ないけど
光と闇、善と悪というコンセプトが中二病的でとても良いと思います。
こういうの大事です。大二だけに。
サブライダーのベルト?廉価品でしょ…
と思いきやかなりデカイ。
ベルト部分自体はショットライザーとかと同じ廉価ベルトでしたけど。
バックルから引き抜くと連動してブレードが展開。
戻すときは手動。
モタモタしてしまう…
ブレードを上に回すとガンモード。
銃口どこ…ここ…?ヒンジや回転軸に円形のディテールがあるので
テキトーに脳内保管しておきましょう。
付属のバットバイスタンプは大理石部分が新色で登場。
白、青、緑と3色目のカラーですな。
白は一号ライダーの特別なカラーだと思ったらデモンズが使う昭和ライダーカラーでしたね。
緑はサブライダーカラーになったりするのかしら。
リバイスドライバーともバッチリ連動。
音声も結構好きです。
それでは仮面ライダーエビルに変身!
スタンプ台にバイスタンプを押し込んで『コンファームド!』
このコンファームド!の音声を鳴らす手順、実は変身にあまり関係なかったり。
押印して変身というコンセプトのための雰囲気アップだ!
バイスタンプをセットすることで待機音発生!
Eeny, meeny, miny, moeの ボイスがクセになる。
ベルトから引き抜いてトリガーを押してバーサスアップ!
仮面ライダーエビル!名乗りの後に入るイヤッハハーー!!という笑い声が最高。
引き抜いてトリガーを押すという手順がちょいテンポ悪い感あるんですが
別に引きぬかなくてもトリガーを押せば変身完了になるのでまぁヨシ!
変身待機中に剣部分を上に回転させガンモードにすると待機音が変化。
Eeny, meeny, miny, moeの最後の『モー』が『モーー↑↑!』って感じにあるのが
またクセになる。
引き抜いてトリガーを押して仮面ライダーライブにバーサスアップ!
こちらは正義の味方らしい正統派な名乗り。
動画だとこんな感じ。
変身後はバイスタンプのボタンプッシュで必殺技発動。
何気にバイスタンプのボタンを押すことで本体側も必殺技モードに移行するのは本当によく出来てるよなぁと感心。
ベルトから引き抜くのがめんどくさい人用はこちら。
劇中でもエビルがジャッカルのバイスタンプを使用してましたが
バット以外のバイスタンプをセットした場合は
『汎用変身音声』+『スタンプ音』でゲノムチェンジ再現となるようです。
一応汎用変身音声はエビルとライブでそれぞれ用意されてるのでなかなか豪華。
こんな感じに。
ブラキオとイーグルなのは私の趣味だ。いいだろう?
今まで武器系アイテムを集めてなかったので
このスタンプ名の叫ぶ音声を聞ける機会がやっと来た感じ。
バイスタンプはいろんな音声が入ってていいですよね。
しばらくは2本目のベルトといえば年末恒例アイテムな感じでしたが
令和になってからそのパターンも崩れて、今回のツーサイドライバーも
昨年で言うところのカリバードライバーあたりのアイテムになるのかな。
武器剣ベルトなので単体でもプレイバリューあるし
既存のバイスタンプとも無難に連動するのでいい感じ。
なにより変身待機音が良すぎる。
カゲロウは退場してしまったけど玩具コンセプト的にはいずれ復活して
乗っ取られたり正気に戻ったりしながら2つの姿を
バランスよく使ってほしいなぁと思ったり。
今後の大二に期待。