リバ!バ!バ!バイ!リバイ!リバイ!
今日も今日とてジョーシン…と見せかけて今日は珍しくトイザらスへ。
恒例?となったトイザらス限定のライダーアイテムである
「DXトイザウルスバイスタンプ」と「DXバリッドレックスバイスタンプ」を購入。
もともとトイザらスでバリッドが安いのと、さらに一定金額以上購入で
限定のトイザウルスまで割引で購入できる、ということで
まんまとキャンペーンにはまり購入してきた次第。
リバイス関連ではこれらの他に映画の前売りチケットでDXコンドルバイスタンプも
今日から発売が開始しましたが映画の前売りについては
ローソンですでにカジキバイスタンプのほうを予約済みなので
コンドルは我慢です。
というわけで今日のネタはバリッドレックスバイスタンプ。
これまでのフォームチェンジとは一味違う、パワーアップ用のバイスタンプ。
メカメカしい外見になってます。バイスは盾を持っているみたいですね。
嬉しい連動要素。10個集めた甲斐がありました。
このままだとわりとマジで謎。
これまでのバイスタンプとは全く異なる形状。
サイズは少しだけ大きいですが規格は保っています。
バイスタンプバーやツーサイドライバーにもセットできます。
すっぽり収まる感が気持ちい。
見た目はナニコレですけどね。
裏面のスイッチを押すとカバーがスライドして正体であるメカ恐竜が姿を現します。
タマゴが割れる=割り印のイメージでしょうか。
そしてタマゴはいいとしてなんで中からメカ恐竜が生まれるのか。
生まれた時からなぜメカなのか。メカが生まれるとは…?
その辺はあまり考えても仕方なさそう。
地味にしっぽがスイッチになっているのが可愛いです。
それでは変身!
レックスバイスタンプを赤外線送受信部に押し付けてスキャン!
リバイスドライバーに押印!
スタンプを倒して変身!
マイネームイズ仮面ライダー!
リバ!バ!バ!バイ!リバイ!リバイ!
リバ!バ!バ!バイ!リバイ!
どうした急にと言わざるを得ない激しい自己紹介名乗り。
動画だとこんな感じ。
変身後は別売りのスタンプをスキャンさせることで個別認識して必殺技遊び。
ちなみに1/4の確率で変身音がロングver.になるというお遊びも。
終わったかな?と思わせて「つづくんかーい!」と突っ込みたくなる
そんな素敵音声。
インパクトある外見ですがカラーリングはリバイスドライバーに合ってるので
そこまで浮いてる感じはないですね。
スキャンあそびでは10種のバイスタンプを個別認識。
9個まではスタンプを記憶&まとめて必殺技
10個スキャンすると特別な必殺技になります。
1個のスタンプを10回スキャンしてもOK。
ライダー玩具あるあるなんですが、
せっかく10個頑張って個別にスキャンしてもいざ発動すると
「エブリバディ・マックス!」扱いでひとまとめにされてしまうため
9個までで止めておいたほうが連続して読み上げてくれて楽しいパターン。
またパッケージには10種の紹介がされていますが実はこれ以外にも
個別認識&個別音声はあって、バット、バッタ、トイザウルスを確認済み。
バトバト、バタバタ、トイトイとなります。
他にももう少し隠し音声ありそうで楽しみですな。
ちなみに買ってないですがコンドルはヤバヤバだそうで。(汎用かな?)
赤外線で個別認識可能な中間アイテムということで
例年より気合入ってる感がありますね。
10種類集めよう!と煽っていたのもちゃんとここで
伏線改修(?)してくれてよかった。
主人公はどんどんフォームを乗り換えていくのでこのバリッドレックスもの活躍も
限られてくるとは思うんですが、これだけしっかりギミックがあれば上位フォームが
登場した後もオモチャとしては楽しめるので全然アリですな。