完成!グレートイカロス!
前回の続き!
グレートイカロスを完成させます!
ジェットガルーダはプレバン限定!
単体で6480円もします!オタカァカイ!
早速組み立て!
こちらは飛行形態のバードガルーダ!
私は子供のころプラデラのジェットガルーダを買ってもらっていたんですが
この単純な変形のおかげでプラデラでも差し替えで変形できたんですよね。
懐かしい思い出です。
イカロスハーケンと並べるとこんな感じ。
ジョイントパーツを使って、イカロスハーケンと連結!
完成!ハイパーハーケン!
美しいシルエットのイカロスハーケンのラインを崩すことなく
さらに強く、勇ましいフォルムに!めちゃくちゃ格好いい!
旧トイでは安全基準がどうのこうので台座の上に2体を載せるだけ
だったそうですが、スーパーミニプラ版ではガッチリ2体が
連結されるのが良いですね。
ジットガルーダのロボモード。
鳥頭とかぎづめが非常~に個性的。
当時は全く気にならず受け入れていましたが
今見ると超斬新なデザインですな。
口もあいちゃう。
イカロスの倍ぐらいあった旧トイの反省から
今回はだいぶ頑張ってサイズを縮めてきましたがそれでもなお一回り以上デカい。
体型もマッショだしすごく強そう。
アクション!
イカロスほどではないですが良く動きます。
足の設地性が高いのが良いですね。
この体格差も戦士と獣人のように見立てればこれはこれで全然アリ。
そしてお待ちかねのグレート合体!
完成!グレートイカロス!
グレート合体ロボ!
ほぼ2体分のパーツをフルに使って全身を構成しているので
非常にデカイ!想像以上にデカかったです!
大獣神が腰までしかありません。
最近のミニプラでここまでデカかったのはワイルドトウサイドデカキングかな…
一応各関節が可動しますが腰回りにはかなり負担がかかっており
保持力も心もとないのでやはり素立ちが安心かと!
なんだかんだやっぱり戦隊ロボは素立ちが良いですよ。
最後は獣帝大獣神、スーパー隠大将軍と。
というわけでグレートイカロスでした!
いやぁやはりジェットマンのロボは素晴らしい!!
5機の鳥型ジェットが2パターンの合体するジェットイカロス。
斬新なデザインのジェットガルーダ。
2体のパーツをフルに活用し、それでいてまとまりのあるデザインの
文句のつけようがないですね!
私は世代的にはジュウレンジャー~カクレンがメインで
ジェットマンはビデオや絵本での履修が主だったのですが
ジュウレン~カクレンのロボって展開が変則的で
それ以前の作品のロボのように1号ロボと2号ロボが
ガッツリグレート合体しないんですね。
(獣帝大獣神はどちらかというと6体合体というイメージ)
そんな理由もあってこのジェットマンの2体のロボは
小さいころからそれ以降のロボと比較しても決して引けを取らない
すごいロボ!という印象を持っていました。
そんな小さい頃からのあこがれのロボの
ミニプラが手に入って大満足!感無量です。
既に満足だけどテトラボーイがもし商品化されたら
これはお布施してしまいますね…
待ってます!