バンダイ BB戦士 ダブルオーライザー レビュー

機動戦士ガンダム00の主役機、ダブルオーライザー
SD体系になってBB戦士で登場!


ダブルオーガンダム


オーライザーと合体する前の基本の形態。
こちらは単品で「ダブルオーガンダム」としても発売されました。





頭部


HGと同じく額と頭部側面にクリアパーツが使用されています。
無色ではなく、薄いクリアグリーンになっています。





可動


三国伝と同じく全身ボールジョイント可動ですが
手首は回転のみで、その分のポリキャップが股関節に使用されています。
腰アーマーと股関節は独立して回転が可能。





ツインドライブ

ツインドライブは背中ではなく、肩に接続されています。








2箇所がボールジョイント接続になっているので
作中のように可動させることが出来ます。






ドライブにはクリアパーツが使用されています。
裏からみるとなんかビームとか撃てそう。





GNソード2 ライフルモード


武装はGNソード2。
成型色はグレーのみです。





ソードモード


刀身を回転させることでソードモードへ。
グリップの変形はオミットされています。





グリップ連結

片側のソードのグリップにはジョイントが設けられており
2本のソードを連結させることが可能。






ソードは腰にマウントすることも可能です。





GNシールド

両肩に装備可能なシールドも付属。






青一色で色分け等はありません。
裏側は派手に肉抜き。






2枚のシールドを連結させ、ジョイントパーツを使用して
腕に装備することも出来ます。
中央が空洞になってますが・・・





フル装備

なかなかのボリュームです。





オーライザー


ダブルオーガンダムのサポートメカ。
センサー部はクリアパーツになっています。
バインダーは固定で可動などのギミックは一切ありません。






ギミックもないのでさっさと合体!





ダブルオーライザー


ダブルオーガンダムオーライザーの合体形態。
ガンダムを超えた存在として、名前から「ガンダム」の文字が
外されています。





バインダー可動




両肩のバインダーはツインドライブの可動を活かして
様々な表情付けが可能。
しかしツインドライブの可動部はポリパーツなどが使用されていないため
あまり動かすとヘタれる可能性大です。





ビームサーベル



GNソードに装着できるクリア製のビームサーベルパーツが付属。
HGよりも先にビームサーベルを再現するとはBB戦士も侮れません。






ビームサーベルモードでの連結も可能。
長いです。





ファイターモード


BB戦士オリジナルギミック。
ドライブを後方へ可動させ、両腕にバインダーを装着した
格闘戦特化形態。
なかなかカッコイイです。





バードモード


オーライザーを変形させ、ダブルオーの腕にバインダーを装着した
高速飛行形態。
すばらしい見立て変形です。





ライダーモード


オーライザーにダブルオーのシールドを装備し、
その上にダブルオーを乗せた形態。
戦場の荒波を乗りこなせ!などと紹介されてます。
このダブルオー、ノリノリである




アクションポーズ



良く動くのは確かですがポーズを決めるのは難しいです。



以上、ダブルオーライザーでした。


多少簡略化されているとはいえ、SD体系で
ダブルオーライザーのギミックのほとんどを再現し
さらにオリジナルギミックも数多く盛り込み
非常にプレイバリューの高い内容になっています。
GガンダムやWガンダムの頃のBB戦士を思い出しました。


出来はいいのにラインナップが寂しいのが残念ですね。
SEEDの頃は本当に充実してたんですが。
三国伝とケロロで手が一杯なのかなー。