映画『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010 』より
仮面ライダーW サイクロンサイクロン&ジョーカージョーカーを紹介!
パッケージ
通販限定の商品ですがパッケージはしっかりと
作りこまれています。半々で色が違うのがWらしい。
中身はサイクロンサイクロン&ジョーカージョーカーの2体セット。
今回はDXセットなのでさらにディケイドを含めた3体分の
魂stageも付属しています。
仮面ライダーサイクロンサイクロン&ジョーカージョーカー
本体はこれまでのバリエーション同様
サイクロンジョーカーのほぼ色違い。
サイクロンサイクロンのメタリック塗装が美しいです。
マスクアップ。
両者共にサイクロンジョーカーよりも目が光りやすくなっている気がします。
ダブルドライバーはそれぞれライトの部分が単色になっています。
サイクロンサイクロンはマフラーが通常のものと
なびいた状態のものの2タイプが付属します。
2本装着しているのでなかなかの存在感。
手首は変身用のものや『お前の罪を数えろ』用のものなど
サイクロンジョーカーと同タイプのものが付属します。
DXセットに付属の魂stage。
それぞれ映画中の名セリフとエンブレムが
プリントされています。ディケイドは別売り。
サイクロンジョーカーを並べたところ。
CCとJJに見慣れた後にCJを見ると
やっぱり思い切ったデザインだな、と感じます。
アクションポーズ
俺たちは二人で一人の仮面ライダーだ!
ハードボイルダーと絡めて。
2人で取り合って真っ二つに…なんていう妄想もしてみたり。
以上、フィギュアーツサイクロンサイクロン&ジョーカージョーカーでした!
映画ではクライマックスのシーンに登場。
ほとんどキックのためだけのフォームといっても過言ではないですが
誰でも一度は想像する”左右同色のW”なだけあって
かなり印象に残っているフォーム達です。
マフラーが2本ついていたり、メタリック塗装が美しいサイクロンサイクロン
に比べて地味なうえ、存在自体が仮面ライダージョーカーに喰われてしまっている
ジョーカージョーカーがちょっと不憫ですが
やはり翔太郎&フィリップとして2体並べて飾れるのが魅力ですね。
お値段はかなり高めですがW系コンプリートのためには
外せないセットかと思います。さすがに出番が短すぎたので
今後の映画でも登場してくれたりすると嬉しいのですが…