ドリルのホーン!
本日は引き続き先月発売されたワイルドキングの新作玩具をアップ!
モチーフはサイです。
トランスフォーマーはサイ好きですよね本当に。
ドリルノホーンビーストモード。
玩具としてはハイドロファントがベースになっており、足の形状も同じになっています。
尾っぽ(武器)部分はライトロングと同じツルハシ型の武器になっており、今までのエナジービーストと共用のパーツが多く、色味や外見も相まってかなり地味な印象。
ドリルノホーンのその名の示す通り、角部分がドリル状になっています。
この部分は上下に可動。
ハイドロファントと並べて。
本体部分は完全に色違いです。
パーツを入れ替えても色以外は自然。
脚が可動しある程度ポージングが可能。
ビースト覚醒のときの覚醒ウエポン・ライノックスとなべて。
デザインラインが結構似てるんですよねビースト覚醒のビーストとエナジービースト。
動物族エナジービースト勢ぞろい!
ドリルノホーンとハイドロファントはほぼ同型ですが、それでも素体共通でバラエティ豊かな動物たちを再現できているのはえらい!
ドリルノホーン変形。
パターンはこれまでのエナジービーストと基本的には同じ。
ドリルノホーンロボットモード。
無骨でいぶし銀な雰囲気漂う戦士です。
どことなくライノックスに近い系統の地味頭部に、バイザーが個性を与えていますね。
武器のツルハシはライトロングを共通です。
本当に戦士というよりは工員って感じですよね。
スピリチュアンとは同じグランドエナジー戦士同士。
覚醒ウェポンのライノックスを変形させて装備させても似合いますね。
これはオススメ。
壮観です。
グランドオプティマス!
スピリチュアンも足してダブルグランドオプティマス!
ハイドロファントとの両腕合体は同型なので非常にバランスが良いです。
動物族4体+オプティマスの5体合体がついに実現!
グランドハイドロフレイムライトニングオプティマス?
手足を自由に入れ替えて遊べるのがやっぱり楽しいですね~!
たまにはメガトロンにも動物族を合体!
こっちもカッコいいですね。組み合わせが自由過ぎて時間が足りないです。
わりと単体だと地味めな戦士ですが、こいつをそろえることで動物族4体+オプティマスが実現するのでやっぱり押さえておくべきアイテムですな。
次回はいよいよ6体合体の要となる重要戦士、サンダービークです!