ビッグヤバトロン!
本日の更新は引き続きトランスフォーマースタジオシリーズより TS-01 バンブルビーです。
映画中では主にB-127という名前で呼ばれ海外での商品展開の際もパッケージ裏に描かれているようにB-127/バンブルビーという表記になっていますね。
基本的にしゃべりっぱなしのイ〇レたキャラクターとして描かれており、それでいて戦闘センスも地味に高いため、シーンによっては戦闘狂のような雰囲気で新鮮でした。
バンブルビーのビークルモードはいかにも近未来SFビークルといった感じ。
流線型のボディが特徴的ですね。
タイヤは回転します。
ボディにはオプションパーツ類を装着できます。
なかなか攻撃的なフォルムに。
オプティマスと並べて。
サイズは同じデラックスクラス。
SS86バンブルビーと並べて。
さすがにSS86ビーは小さいですね。
作中よろしく地面に突き刺してみたり。
ロボットモード。
変形は簡単ながらパーツ移動がわりと面白く何度も繰り返して遊びたくなる系の変形パターン。
ビークルモードのフロントがそのまま胸に配置されるのがいいですね。
頭部はきりっとしてます。
可動範囲もそこそこ。
基本的な可動ポイントは抑えられていますね。
メガトロン同様に股関節のクリアランスがタイトなので可動させる際は干渉に注意です。
ライフル風の武器が付属。
腰の裏に装着できます。
ブレードを着脱できるブラスターが両腕分付属。
ブラスターとして装備したり、ソードとして装備したり、プレイバリュー高め。
両腕分付属するのも嬉しいですね。
あとはバトルマスクさえあれば完璧でした。
武器を全て装着。
かなりボリューム&プレイバリューがありますね。
オプティマスと並べて。
サイズ差は作中ではもっとあったかと思いますが、ある程度のイメージはちゃんと表現しているかなと。
ライフルはオプティマスに持たせても似合いますね。
SS86バンブルビーと並べて。
やはり86バンブルビーは小さすぎる。
ブラスターはほかのキャラクターに持たせても面白いかも。
武器のバリエーションがあるので遊び甲斐があっていいですね。
変形も小気味よく、手軽に遊ぶにもってこいのトイです。
TFONEのキャラは順調にリリースが続いており嬉しい限り。
エリータやスタスクも楽しみですね。