久々新作のボトルマン
今週は急に出張が入ったり土曜日も休日出勤だったりでわりと疲れてしまった…
そんな自分へのご褒美として仕事帰りに買ってきましたボトルマン。
CCレオンデラックス!
4月にスタートしてからしばらく音沙汰のなかったボトルマンDXですが
久々の新作発売。
そして来月には一挙5種類発売予定。
どう考えても発売ペースおかしいな?
CCレオンは前作に引き続きCCレモン公認様なので
パッケージでコマーシャルすることを強いられております。
ちなみに今回もキャンペーンをやっていて2000円以上購入すると
シールがとキャップがもらえるよ!
CCレオンだけでなくこれから発売予定のドクペピオンとケルペプスのものもついてます。
レイドブレイブ、アロサイダー、アースローラーのシールはどこかで補完されるのかな。
サクッと組み立て。CCレオンDX。
今回は4足タイプになったのと、両側に背負った大きなマガジンが特徴。
取り外すとこんな感じ。
マガジンには左右4個ずつキャップを詰めることが出来ます。
CCレオン自身には2個キャップを装填できるので、都合10個のキャップを装填できるということ。
CCレオン本体には4個しかキャップが付属しないので、別売りのスピードキャップを購入するとちょうど10個になります。
本体に2個、マガジンに4個ずつの合計10個のキャップを装備した
CCレオンDX!強そう!
本体から2発打ち出した後は…
マガジンを装着!さらに4発発射!
空になったらマガジンをパージして…
さらにもう片側のマガジンで4発発射!
というぐあいにアクションを挟みながら合計10連射ができます。
ただの10連射は前作のライジングミルクがやっていましたが
今回はマガジンを差し替えてリロードするという仕組み。
ジャムらないし、何より気持ちいい。これは楽しいです。
マガジンを差し替えた時に「ジャッ!」とリロードされる感触がいい。
これはロマンあります。
一般ボトルマン代表のコーラマルとならべて。
本体もまぁデカイいけどマガジンの存在感が半端ない。
コアはスピードタイプなのでアクアスポーツとパーツ交換ができますが
マガジンを装填すると重すぎて後ろに倒れてしまいました。
そのための4足タイプなのね。
星獣アーマーモードとコアボトル。
ほぼCCレオンそのまんまだけど!
星座もちろんしし座です。
コアボトルはスピードタイプ。
キャップは公認様なのでほぼCCレモンのキャップそのままです。
前作は発射角度をメモリで調整できるという地味極まりない個性の
CCレオンでしたがDXでは大化けしましたね。
ゾイドみたいでカッコいいです。
リロードの感触も気持ちいいのでこれはオススメ。
来月の一挙大量発売も楽しみですね~。