DXロックシードシリーズにレジェンドライダーロックシードがラインナップ!
今回はウィザードとWのセットを紹介!
パッケージ
今回はシリーズ初のロックシードのツインパックとなっております。
裏面ではそれぞれのロックシードのセリフがビッシリ書かれており
なかなかの密度。
鎧武ウィザードアームズ&龍玄ダブルアームズ
台紙にはそれぞれのスーツが描かれています。
どちらもカッコいいですね。
ウィザード&Wロックシード。
反対色なのでそれぞれ並べておくだけでも見栄えが良い!
ウィザードロックシード
仮面ライダーウィザードの力を宿したロックシード。
本体カラーはメタリックレッドになっております。
(アンクよりも多少明るめ)
今回はこれまでのガチャや食玩のレジェンドロックシードと異なり
電源スイッチのON/OFFや発光ギミックも標準装備。
電源ONにするとウィザードラゴンの咆哮サウンドが発生します。
裏面のスイッチを押すことでインベスゲームならぬレジェンドライダーバトル遊びができます。
『レジェンドライダー・バトルスタート!』
『ウィザード・ウィン!』
『トライアゲイン!』
以上の音声がローテーションで再生。
ライダーなので(?)負けない!
側面スイッチを押すことでハンガーが展開。
『ウィザード!」の音声と共にLEDも発光します。
別売りのDX戦極ドライバーとも完全連動。
ソイヤツとカットして変身。
『シャバドゥビ・ショウタイム!』の音声と共にLEDが発光します。
戦極ドライバー+ウィザードロックシード。
仮面ライダー鎧武ウィザードアームズに変身できます。
プレートにはウィザードライバーとウィザードリングが描かれています。
変身後はブレードを可動させて必殺技遊びが可能。
『超イイネ!サイコー!』
『スペシャルプリーズ!!』
『スラッシュストライク!!』
の音声がそれぞれのカット回数に応じて再生。
必殺技の効果音もウィザード玩具でおなじみのサウンドなのが嬉しいですね。
Wロックシード
仮面ライダーWの力を宿したロックシード。
メタリックグリーンの本体が美しいです。
後ろ半分を黒にしてくれればさらにWらしさが増したのですが。
電源をONにするとサウンドと共にLEDが発光。
サウンドはDXダブルドライバーを展開した際のものですね。
裏面スイッチを押した際のサウンドは基本的にウィザードと同じですが
『ウィザード・ウィン!』がきちんと
『ダブル・ウィン!』に差し替わっています。
ハンガー展開で『ダブル!』の音声が再生されます。
DX戦極ドライバーと連動。
Wロックシードは劇中で龍玄が使用するので龍玄プレートで遊びましょう。
ハイーっと切って変身!
『サイクロン・ジョーカー・ハッハッハ!!』
ブドウと同じく甲高い感じの発音が面白いです。
戦極ドライバー&Wロックシード。
フェイスプレートとドライバーの色がマッチしているので見栄えも良いです。
プレートにはダブルドライバーとジョーカーメモリが描かれています。
変身後はブレードを可動させることで必殺技遊びができます。
『マキシマムドライブ!』
『サイクロン!』
『ジョーカー!』
の音声がカット回数に応じて再生されます。
マキシマムドライブの待機音なんかも再現されていて芸コマです。
フィギュアと並べて
ACEXのレジェンドライダーアームズと並べて遊べば
楽しさ倍増です。
以上、DXウィザード&Wロックシードでした!
これまで食玩やガシャポンでしか収録されていなかった
レジェンドライダーロックシードが遂にDXで登場。
電源スイッチやLEDギミックが標準装備されていたり
インベスゲーム時の音声が新録になっていたり
流石に遊びの幅が広がっていますね。
今回紹介するのを忘れてしまいましたが
無双セイバーとももちろん連動可能。
次回オーズ&フォーゼロックシードレビューにて併せてご紹介します!