フレームアームズガール・グライフェン完成~!
先週から作っていたフレームアームズガール・グライフェン完成!
部分塗装で仕上げています。
本体は髪、グレーの装甲、ベルトのブラウンを塗装。
普段ならこのセクシーな胸パーツの
透け塗装とかやるんですけどね!
ちょっとキャラのイメージじゃないな~ってとこと
武装のほうで体力が尽きたので今回はナシ!
ベレー帽装備。
やはりほかのFAガールとは全く違う新素体なので
存在感がありますね~。
目力も強く、表情も個性的でかわいいです。
そして武装状態。
グリーン部、グレー部を塗装しスミをいれ。
あとは取説の作例をまねてポイントでカーキ系の
アクセントをいれて艶消し仕上げ。
部分塗装した箇所もほとんどないので作業自体は簡単でしたが
単純にいつものキットと比べて塗る面積が多かったので
時間がかかりました…
グリーン部、グレー部もどちらもブラックをベースにしてエッジなどに
少し残るように噴きました。
スミイレはグレー部はブラック、グリーン部はカーキドラブで使い分けてみましたが
あんまりわかりませんな…
まだまだ粗が多いですが、パワフルなシルエットで情報量が多いキットなので
その魅力は引き出せたかなと思います。
ちなみにこれがパチ組状態です。
色分け自体は優秀で助かりました。
各部のシリンダーはガンダムマーカーで塗装。
ここが一番頑張った部分かも…
メカはこういうところをちょっと手を加えてやると
それだけで雰囲気が高まりますな~。
アクション!
両パワーアームのワキワキぶりも、情報量が増え一層際立ちます。
別表情でも!うーん重量級もたまにはいいものですね!
ライドビークルモードは1度変形させるだけで
各所が干渉してハゲまくることが目に見えていたので割愛。
変形組み替えは塗装前にしっかり楽しんでおくのが大事ですな…
さてお次はラプターに着手予定。
12月は轟雷ver.2が控えているのでミクさんも積まないように
塗装より先にパチ組を優先させるのも手かなぁ…
などと考えております。
予定は未定!
![フレームアームズ・ガール グライフェン 全高約150mm NONスケール プラモデル フレームアームズ・ガール グライフェン 全高約150mm NONスケール プラモデル](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51h5inCN02L._SL160_.jpg)
フレームアームズ・ガール グライフェン 全高約150mm NONスケール プラモデル
- 出版社/メーカー: 壽屋(KOTOBUKIYA)
- 発売日: 2018/11/06
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
![フレームアームズ・ガール 轟雷改 Ver.2 全高135mm NONスケール プラモデル フレームアームズ・ガール 轟雷改 Ver.2 全高135mm NONスケール プラモデル](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51QTc4JeqrL._SL160_.jpg)
フレームアームズ・ガール 轟雷改 Ver.2 全高135mm NONスケール プラモデル
- 出版社/メーカー: 壽屋(KOTOBUKIYA)
- 発売日: 2018/12/26
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る