武装のパチ組が完了!
前回の続きです!
11月になり、秋も深まってきましたね~!
秋といえばアリスギアが特におかしくなる時期(いつもおかしいけど)
ということで今年も期待していましたが
やっぱりおかしいですね!
なんでメカ少女達によるSFシューティングゲームで芋ほりするんですかね!
やたらうまそうなイモ料理と
イモに関する知識が増えていくイベントとなっています。
ちなみに前回は群馬県に関する知識が増えるイベントでした。
さて、意味不明な本編のイベントの話はこのぐらいにして、
ようやく完成したシタラちゃんの武装状態のパチ組を見ていきましょう!
これがキット化にあたり、新たにデザインしなおされた
シタラちゃんの専用ギア・ガネーシャ・カルバチョート!
パチ組状態でもしっかり色分けされており、非常に格好いい!
軽量化され、ギア自体の大きさもだいぶ縮小されたにも関わらず
このボリューム、もともとがデカすぎたというのもあるんでしょうけど…
後ろに長いだけでなく、ウイングがあるため横にも広く
飾るは結構なスペースが必要になります。
本体回り。
ヘッドギアの色分けも細かくて嬉しい。
ちなみにゲーム設定中の模様を再現するデカールはしっかり付属するので
ご安心ください!
基本的にアリスギア装着時は飛行しているイメージですが
キットではきちんと爪が可動して着陸状態を再現できます。
シタラちゃんのギアの象徴ともいえるクローアーム。
本来のガネーシャから大分ダウンサイジングされましたが
きちんと3本のツメを展開可能。
このクローアームだけでも相当遊べます。
格好いい。
狙い打つぜぇ~が口癖のシタラちゃんのメイン武器、スナイパーライフル。
銃口を交換してエフェクトを装着できます。
公式ブログでも紹介されていましたが、マズルフラッシュエフェクトに
ランナー棒を差し込むことでより長いビームを再現できます。
たしかにこれだと狙撃してる感がアップしていいですね。
近接武装のランス。
カルバチョート版では槍の部分がクリアパーツになっていてキレイ。
槍は投げつけるもの。
ギア整備画面の専用ポーズでくるくる回り続けるランスは必見。
あと楓さんにも付属したバーニアエフェクトが付属。
4つつけるとなかなか派手。
エフェクトもりもり~。
もともとボリュームがある上にさらにいろいろくっつくので大変なことに。
1弾の楓さんとツーショット。
シタラちゃんには一部楓ちゃんと共通のランナーがついてくるのですが
そのランナー内に楓ちゃんのソードのビーム刃部分が含まれるので
交換すればクリアグリーンのソードができあがります。
今後もキャラが増えるたびにビーム刃の色が増えたりして。
アクションポーズ!
ほんとはもっとたくさん撮りたかったのですが時間を無限に消費しそうだったので
泣く泣く切り上げました。
また部分塗装&デカールを貼れた時点で続きをアップします。
最後はパケ絵のドヤ顔ダブルピースで締め。
シタラちゃんは今回2体買ったので1体はガシガシ遊ぶ用に軽めに部分塗装仕上げ。
2体目は飾って眺めて楽しむ用にガッツリほぼフル塗装仕上げで作ろうと思ってます。
いつ完成になるか目途もつきませんが!ぼちぼちやっていきたいと思います。