俺はダブルオーでいく!
今回はアニメ最新作「ガンダムビルドダイバーズ」の主役機ガンダムダブルオーダイバーエースを製作。
といってももともと出張先でパチ組だけはしていたものですが。
商品としてはガンダムダブルオーダイバー単品に別売りのエースユニットをくっつけたもので
7月にセット売りもされるみたいですね。
10年前のキットをベースにしているとは思えない可動範囲&プロポーション。
小中学生ウケを狙ったと思われるヒーローメカらしさを加えたアレンジもグッド。
主役機にふさわしいカッコよさかと。
久々のプラモなので今回は塗装せずお手軽に仕上げることに。
ガンダムマーカーの流し込みタイプのセットとプレミアムトップコートを使います。
流し込みマーカーはエナメル塗料のように溝にそって塗料が伸びていくタイプのペン。
仕上げにはみ出たところを消しペンをなじませた綿棒などでさっと拭いてやれば完成となります。
ただしあくまで素組用で塗料の上からは原則として使えず、またABSも浸食してしまうため使えません。
ライトユーザー向けであるガンダムマーカーらしい、わりきった仕様。
使う側もお手軽に仕上げるぞー!とわりきった時に使うべし。
試しに白いパーツの溝にグレーのマーカーでちょんちょんやってやると
こんな感じに溝にそって塗料が広がります。
あとははみ出たところを拭いてあげればOK。
労力的にも楽ちんだし、時間もかかりませんね。
しいてデメリットを言えば綿棒が凄いスピードでなくなっていきます。
ブルーの部分もグレーを使って仕上げました。
レッドにはブラウン、イエローにはオレンジと言う具合に
使い分けられる仕様になってます。
そんな感じでスミイレ完了〜。
ベースになったダブルオーに足や肩にパネルラインが増えているので
スミイレの効果も高まりますな。
そんでもって最後にプレミアムトップコートで仕上げ。
噴きすぎぐらいが綺麗に仕上がるプレミアムトップコートですが
今回はちょっと噴きすぎて白化してしまいました。
久々だったのでちゃんと何か別のものでテストすべきだった…
まぁ遠目にはわからないし、青の発色が良くなった感じもあるし
結果オーライ!(ポジティブ)
武器もケレンミあるしグリグリ動いてカッコいいです。
モモカプルも購入したので、また暇を製作を進めていこうと思います。
HGBD ガンダムビルドダイバーズ ガンダムダブルオーダイバーエース 1/144スケール 色分け済みプラモデル
GSIクレオス ガンダムマーカー AMS122 流し込みスミ入れペンセット