ミニプラ バイソンキング レビュー

全4種を集めることで巨大ロボ・バイソンキングが完成!
別売りのシュリケンジンと合体させることでキングシュリケンジンへ!


パッケージ



ラインナップはバイソンキングA〜Dの全4種類。
それぞれ単体では遊べませんが、4種類集めることでバイソンキングが完成します。





ロデオマル&バイソンキングバギー

バイソンキングの前にロデオマル&バギーの紹介。





ロデオマル

スターニンジャーのオトモ忍。
小さめサイズながら顔のシールの出来は良し。







可動箇所。
DX版にあった顔を上に向けるギミックは省略されてしまっています。






ミニプラシュリケンジンのシノビマルと比較。
DX玩具では同サイズなのにミニプラ版では画像のサイズ差。
どうしてこうなった…





バイソンキングバギー




バイソンキングのボディが変形するバギー型のメカ。
タイヤが回転し、コロ走行させることが出来ます。








ロデオマルを搭乗させることが出来ますが…






ロデオマルが小さすぎてコックピットにしっかりおさまりません。
脚も浮いてしまっています…これは気になるポイント。





バイソンキング





気を取り直してバイソンチェンジ。
バイソンキングバギーとロデオマルが合体することで完成する巨大ロボ、バイソンキング。
変形バターンはDX玩具とほぼ同じです。








今回もよく動きますが腰と足首が固定なのでポーズはやや制限されます。







プロポーションがガッシリしているのでちょっと踏んばらせるだけでも格好いいです。







武器としてバイソンライフルを装備可能です。






シュリケンジンと並べて。
DX版では大差ないプロポーションだった両者ですがミニプラ版ではまったく別物ですね。







ちなみにロデオマルはシュリケンジンにも搭乗させることが可能です。






DXバイソンキングと並べて。
ミニプラ版もサイズは小さいですが色分け・シールが優秀なので見劣りしません。





キングシュリケンジン



シュリケンジンとバイソンキングが合体した姿。
合体パターンはDX版とほぼ共通です。







ミニプラになってもすごいデザインの頭部。






キラキラシールのおかげで
シノビマルのコックピット周りもゴージャスに。






DX版では補強パーツで股関節をガッチリ固定しましたが
ミニプラ版では腰の可動に制限を加えるだけにとどまっています。






下駄パーツは可動式のジョイントで足に固定されており
設置性・安定性高し。







右腕はダンプマルのパーツのピンが胴体側に干渉し、ワキをしっかり閉じることが出来ません。
ちょっと気になるポイントです。






バイソンライフルとドラゴマルのパーツを組み合わせた専用武器
バイソンドラゴソードを装備可能。








こんなナリですが、一応両手足の関節は生きているので多少のポージングが可能です。






DX版キングシュリケンジンと並べて。
ミニプラ版を見た後だとDX版がガッシリして見えます。
逆にミニプラ版はスマート。





アクションポーズ








結構各所の可動部には負担がかかっているので
あんまりガシガシ遊ぶとヘタれちゃうかも。


以上。ミニプラバイソンキングでした!


シュリケンジャーのミニプラシリーズ第2弾は
スターニンジャーのロボ、バイソンキング!
ミニプラながらロデオマル&バギーからの変形合体や
シュリケンジンとの合体ギミックまでほぼDXそっくりそのまま再現した
非常に出来の良い逸品です!
個人的には色分けが優秀で、シールが思ったより少なかったのもよかったです。
(もともとのデザインのせいでもあるんでしょうけど)
唯一、ロデオマルがやたら小さかったことが残念というか気になるというか…


ちなみにパケ裏に載っていましたが
パオンマルやUFOマルといったオトモ忍たちのミニプラは6月登場予定とのことです。
こちらも楽しみ。