手足を入れ替えて遊べる『オーズコンボチェンジシリーズ』に
猛獣系コンボ・ラトラーターが登場!
仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ
ライオン・トラ・チーターのコアメダルで変身した
仮面ライダーオーズの猛獣系コンボ。
黄色で統一されたカラーリングと野性味あふれる戦闘スタイルが特徴。
頭部・脚部が新規造形で腕周りがタトバの流用。
可動範囲などもタトバと同様です。
大胆にタテガミをあしらったマスク。
また新たなデザインの境地を切り開いた感があります。
今回の胸のレリーフの塗りわけは良好。
ライオンとチーターが横向きにデザインされているのが
面白いですね。
トラアームはタトバコンボのものと形状は同じですが
素材がクリア成型になっています。
トラクローも展開可能。
しなやかなシルエットのチーターレッグは
側面のカバーが展開。
フィンかなにかかな。
タトバ・ガタキリバといっしょに。
今回のラトラーターも頭部、上半身、下半身に分割可能で
他のOCCシリーズのフィギュアとパーツを入れ替えて
遊ぶことが出来ます。
タトバコンボから塗装済みのトラアームを持ってくれば
設定どおりのカラーのラトラーターが完成。
逆にラトラーターのトラアーム、ガタキリバのバッタレッグ
タトバのタカヘッドを組み合わせればタトバクリアver.が完成。
パッケ裏でもしっかりアピールされている公式組み換えだったりします。
その他組み合わせ例はこんな感じ。
タカトラーター&ガタトラーター。
最後にラキリバ。
名前がとにかくややこしいので間違っていたらすみません。
劇中ではトライドベンダーはラトラーターコンボでないと
乗りこなせないという設定でした。
以上、OCCラトラーターでした!
劇中登場からしばらくたってからの発売ということで
タトバ・ガタキリバほどのインパクトは無いにせよ
今回も塗装、造型ともにクオリティが高く満足度の高いアイテムです。
タトバ・ガタキリバと組み合わせてのコンボチェンジも
既に食玩の時点でほぼ全て経験してしまったので
新鮮味が薄れてしまいましたがカマキリソード、トラクロー、
バッタレッグ、チーターレッグのギミックがそれぞれ生きているので
遊びの幅は間違いなくOCCが上ですね。
組み合わせ例もクリア版のトラクロー・バッタレッグがあるので
それも加算すると27通りに…
属性もこれまでは赤、緑、黄色の三原色だけでしたが
これから先はまた別の属性が登場するので
見た目も組み合わせもさらに面白いことになりそうですね。
非常に楽しみです!