新作映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」より、新デザイン・新装備の
エヴァンゲリオン2号機のリボルテックが登場!
エヴァンゲリオン2号機
赤い機体色が特徴のエヴァンゲリオン2号機。
今作での正式名称は「汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン
正規実用型 2号機(先行量産機)」でありパイロットは「式波・アスカ・ラングレー」。
名称や設定とともに細部のデザインやカラーリングがTV版から変更されています。
頭部
特徴的な四つ目はそのままに、額に小さなツノが追加されました。
鬼のイメージだと思うんですが、どうしてもコクワガタという単語が頭に浮かびます。
可動など
首には2連リボ球。
上下左右に大きく動かすことが出来ます。
肩装甲は従来の肩に固定するタイプから、ボディへ接続するタイプ変更になりました。
これにより肩装甲を気にせず肩を動かすことが出来るようになりましたが
動かし方によっては装甲が肩から離れて浮いてしまい、ポージングに制限が出るため
動かしやすさとしては一長一短な感じです。
肩と肘はリボルバージョイント。
手首はモノシャフト可動です。
手首は非常にポロポロします。
腰はリボルバージョイント。
体を大きく前方に折る事が出来ます。
股関節と腿はモノシャフト可動。
個体差かもしれませんが少し接続がゆるく、股を開いての自立は少々苦労しました。
膝は2連リボ球で180度曲げることが出来ます。
足首もリボルバージョイント接続。
つま先にはリストジョイントを使用。
かかとを上げてつま先だけ設置させることができるようになりました。
オプション一覧
豊富なオプションパーツが付属。
特に手首が多いです。
アンビリカルケーブル
リボルテックのエヴァではおなじみの電源ケーブル。
ケーブル部には針金内蔵で自由に曲げられる他、自立補助にも使用できます。
パレットライフル
こちらもおなじみの武器。
左右どちらの手でも装備できます。
スマッシュホーク
斧型の武装。TV版ではレリエル戦で足場として活躍しました。
付属するということは新劇場版でも使用してくれるのでしょうか。
ボウガン
新設定のボウガン型武器。
パッケージの情報では正式名称などはわかりませんでした。
専用のもち手で右手でのみ保持可能。
空中挺進専用S型装備
こちらも新設定の装備。
単独での飛行が可能になるオプションかと思われます。
ウイングがつくと一気にヒロイックになりますね。
肩の装甲をまるごと交換して装備します。
メカメカしくてかっこいいです。
エヴァは背が高いため、より自由にポーズを決めやすくするため
スタンドの延長パーツが付属。
エヴァの背中に接続して浮かせることが出来ます。
アクションポーズ
スタンドの延長パーツがいい仕事してくれます。
遊びながら写真を撮ったらものすごく時間がかかってしまいました。
以上、新劇場版エヴァ2号機でした。
新設定にあわせて完全新規造形になっているのですが第一印象は「ヒョロい!」でした。
それが作中通りなのですが従来のリボのエヴァはムキムキなイメージがあったので新鮮でした。
よく動いて非常にかっこいいのですが
手首のポロリや下半身の保持力・安定性など少しストレスを感じる部分もありました。
塗装の精度もいつものリボルテックなので神経質な人にはあまりオススメできないかも・・・
とはいえS型装備はいいものです。
映画が公開されるとはけるのも早くなると予想されますし、
気になる人は早めに手に入れておいたほうが良いと思います。
初登場となる映画での活躍が楽しみ。