食玩ムゲンバインの新作はムゲン闘神獣の相棒・炎龍輝!
六体合体しリュウファイヤーバインへ!さらにムゲンアシュラと合体しムゲンエンオウへ!
モンキーバイン
名前からして猿なんですが、ゴリラにも見えます。
かなり小型でパーツ数も少ないです。
後ろ足が小さく、きちんと設置させるとかなり前傾姿勢になって
顔が良く見えなくなります。
シールを貼る際ミスってなんとも情けない顔に。
目の部分だけ切り出してあとから貼ると無難かと思います。
レオバイン
ムゲンライオ、ムゲンバイオンに続く3体目のライオンモチーフ。
バイオンはなんかイラッとくる顔でしたが、レオは可愛い気がする。
コブラバイン
コブラ型のムゲンバイン。
体はクネクネ動かせます。
ウイングバイン
鳥型バイン。今度は「ウイング」ときたかー、って感じです。
横からみるとドラゴンヘッド。
6体の炎龍輝バインズが合体!
炎をまとう伝説の龍「リュウファイヤーバイン」へ!
リュウファイヤーバイン
まさに全身炎に包まれているかのようなデザイン。
全身赤とオレンジなのでディティールが確認しづらいです。
どうでもいいけど名前のセンスがすごい。
そういえばムゲンエンリュウっていましたよね。
アゴはもちろん開閉可能。
組み立て図などでは四つんばいですが
バランスをとれば二本足で自立させることも可能。
6体の闘神獣と、それに応じた6体の炎龍輝。
12の守護神が再開を果たしたとき、更なる究極の力が目醒める!
(公式ストーリーより)
ムゲンエンオウ
ムゲンアシュラとリュウファイヤーバインが合体した姿。
構成しているバインはじつに12体。
頭部
頭部はアシュラではなく、リュウファイヤーに付属のもの。
額にチャクラが!
両腕に武器を持たせるとこんな感じ。
大迫力です。はみでます。
燃え盛るような巨大なハンマーには炎龍輝のパーツが多く組み込まれています。
なぜか一番目立つところにはいい笑顔のバイオンが。
後光も燃えてます。
この凡字、実は「ムゲンアシュラ」って書いてあるんですね。
カイオウと
足首にパーツを追加してアシュラから若干大きくなりましたが
カイオウと並べるとやっぱり小さいですね。
派手さでは圧倒的に上回っていますが。
アクションポーズ
各部の保持がギリギリでポージングきついです。
以上、炎龍輝バインズでした!
今回は低価格帯でのシリーズ第一弾、ということでしたが
たしかに単体ではボリューム少なく遊び用が無い感じですが6体あつめて合体させた
リュウファイヤーはなかなかのクオリテイだと感じました。
合体形態が非人間型、というのも食玩バインしか集めていない身としては新鮮でした。
12体合体のエンオウに関してはとにかく派手だな、といった感じ。
食玩でこんなデザインの合体ロボが手に入るとは、すごい時代です。
たださすがに12体も合体しているとさすがに動かしにくいと感じました。
片腕でのハンマーの保持もギリギリですし、派手なポーズをとらせるとゆっくり股が開いていきます。
通常ライン6体+低価格ライン6体の12体合体バインは第2弾も計画されているらしいので
そのへんどうなるかなー。